Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ボーカル変わったところ少しボカして説明したの愛感じる
although i don't understand a word, I'm happy it was recommended in my feed
パワーエイジが一番好きです
AC/DC企画を組んでくれてありがとう。ファンになって43年。若い人が聴いてくれるのは嬉しいです。🎸悪魔の氷ツアー来日ライヴは京セラドームに行きました。懐かしい。マルコムを見れて良かった。
ガンズのアクセル・ローズがブライアン・ジョンソンの代わりに歌ってた時も結構良かった
大阪出身の若い女の子2人組のデュオの「yonige」(夜逃げと読みます)の牛丸ありさちゃんの父方の叔父さんが、AC/DCの初代のベーシストのラリー・ヴァン・クリートです。彼女がその事実を知ったのが高校生くらいの頃で、家でテレビを見ていた時にお母さんから聞かされたそうです。デビューした後にラジオにゲストで呼ばれた時にその事を話したら、司会の人が驚きのあまり大絶叫したそうです(そりゃそうだ)w 世界的な大成功をする前とはいえ、身内にAC/DCのメンバーがいるって凄いな。
AC/DCに関し、素晴らしい解説ですね。
ローコードでここまでカッコいいリフを作り出すギタリストを私は知りません。
AC/DC最高!! 紹介してくれて嬉しい!!細かいこと言うと、お兄さんたちが1stと話しているLPは英米盤の1stであり、本来の(本国オーストラリアでの)1stと2ndからセレクトしたもの(主に2ndから)。お兄さんたちが2ndと話しているものは、オーストラリア盤の3rdとほぼ同じ内容で、イギリスではオーストラリアの3rdとほぼ同じ時期にリリースされたけど、アメリカ(と日本)ではずっと後、バック・イン・ブラックが大ヒットした後にリリースされました。その目隠しジャケは、かの有名なヒプノシスのデザインです。ちなみに、オーストラリア盤のジャケは初期3枚とも「ダサかっこいい」ので、興味があればネットで探してみてください。ところで、ボン・スコットは脱退じゃなくて死んじゃったんだけど、それはRUclips的に言っちゃいけないことなの???
サイコー!
チャックベリー・スタイルのロックンロールバンド!AC⚡︎DCを取り上げるとは流石はザ・50回転ズ👍
it's a long way to the topはメタリカのオープニングでも流れてますねecstasy of goldの前に!
始めた聞いたときブルースを感じたなあ
AC/DCも埼玉スーパーアリーナで観たきり来てないですね。3人の話すMETALやHard Rockも楽しみです。
こんなカッコいいバンドは他になし。死ぬまで俺の一位だわ。
マルコム兄に触れていただいて、ありがとうございました。(礼)でも口まねは違います。Stiff Upper Rip. 上唇をとがらせてください。w
ハードコアもやって欲しいけど、さすがに聴かないのかな〜
ボーカル変わったところ少しボカして説明したの愛感じる
although i don't understand a word, I'm happy it was recommended in my feed
パワーエイジが一番好きです
AC/DC企画を組んでくれてありがとう。ファンになって43年。若い人が聴いてくれるのは嬉しいです。🎸
悪魔の氷ツアー来日ライヴは京セラドームに行きました。懐かしい。マルコムを見れて良かった。
ガンズのアクセル・ローズがブライアン・ジョンソンの代わりに歌ってた時も結構良かった
大阪出身の若い女の子2人組のデュオの「yonige」(夜逃げと読みます)の牛丸ありさちゃんの父方の叔父さんが、AC/DCの初代のベーシストのラリー・ヴァン・クリートです。彼女がその事実を知ったのが高校生くらいの頃で、家でテレビを見ていた時にお母さんから聞かされたそうです。デビューした後にラジオにゲストで呼ばれた時にその事を話したら、司会の人が驚きのあまり大絶叫したそうです(そりゃそうだ)w 世界的な大成功をする前とはいえ、身内にAC/DCのメンバーがいるって凄いな。
AC/DCに関し、素晴らしい解説ですね。
ローコードでここまでカッコいいリフを作り出すギタリストを私は知りません。
AC/DC最高!! 紹介してくれて嬉しい!!
細かいこと言うと、お兄さんたちが1stと話しているLPは英米盤の1stであり、本来の(本国オーストラリアでの)1stと2ndからセレクトしたもの(主に2ndから)。お兄さんたちが2ndと話しているものは、オーストラリア盤の3rdとほぼ同じ内容で、イギリスではオーストラリアの3rdとほぼ同じ時期にリリースされたけど、アメリカ(と日本)ではずっと後、バック・イン・ブラックが大ヒットした後にリリースされました。その目隠しジャケは、かの有名なヒプノシスのデザインです。ちなみに、オーストラリア盤のジャケは初期3枚とも「ダサかっこいい」ので、興味があればネットで探してみてください。
ところで、ボン・スコットは脱退じゃなくて死んじゃったんだけど、それはRUclips的に言っちゃいけないことなの???
サイコー!
チャックベリー・スタイルのロックンロールバンド!AC⚡︎DCを取り上げるとは流石はザ・50回転ズ👍
it's a long way to the topはメタリカのオープニングでも流れてますね
ecstasy of goldの前に!
始めた聞いたときブルースを感じたなあ
AC/DCも埼玉スーパーアリーナで観たきり来てないですね。
3人の話すMETALやHard Rockも楽しみです。
こんなカッコいいバンドは他になし。
死ぬまで俺の一位だわ。
マルコム兄に触れていただいて、ありがとうございました。(礼)
でも口まねは違います。
Stiff Upper Rip. 上唇をとがらせてください。w
ハードコアもやって欲しいけど、さすがに聴かないのかな〜